ModelsIMONのC11二次型のキットを組み立ているのですが、このキットは重見式給水加熱器が外された形状となっています。
幸い、ModelsIMONから重見式給水加熱器セットが販売されているので、これを取付けることにしました。
ボイラーに加熱器の取付金具を差し込むための穴を開ける必要があります。
金具は0.3mm厚の板で、取付部は幅が1.6mmありますので、それに合う0.3×0.6mmの細長い穴を開ける必要があります。
| - 開ける長穴の両端にΦ0.35の穴を開ける。
- 穴に糸鋸刃を差し込みもう一方の穴まで切る。
- 糸鋸で切れる幅は約0.2mmなのでΦ0.3mmの鑢で穴を広げる。
- プラモデルの筋彫り等で使用される工具を用いて穴を仕上げる。
といった手順で穴を開けました。 糸鋸刃は、Φ0.35に入る6/0を使用しましたが、普通に糸鋸弦が使えないので、短く切った糸鋸刃をピンバイスに咥えて切っていきました。 幅0.3mmの穴を開けるのにΦ0.35の穴を開けたのは、Φ0.3では糸鋸刃が入らないためです。 縦方向の罫書はハイトゲージを使用したのですが、ボイラーを水平に固定できていなかったようで、少し斜めにけがいてしまいました。 肉眼で微妙にずれているように思われたため、再度罫書を行ったので罫書き線が二重になってしまっています。 |