2016年01月10日

レールと摩擦

rail2.png踏面角の違いによる摩擦負荷の違いを測定しましたが、削らない元のタイヤのまま(踏面はニッケル?黒めっき)の測定をしていなかったので、別途測定をしたところ、これまでのデータと大きな差が出ました。
測定に使用したIMONの線路を確認したところ、購入時ほぼそのままのレール上面がニッケル?黒めっきそのままのものでした。
それとは別にレール上面を磨いたものがありました。(前回測定時には気にしていませんでしたが、おそらくレール上面を磨いたものを使用したと思います)
レール上面の黒めっきの有無で摩擦負荷がどれほど違うのか測定してみました。
黒めっきの有無による違いが大きく出たので、意外でした。
posted by よしひろ at 21:25| Comment(1) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
これは材質の差というより、表面粗さの差が効いている
ようにも見えます。ただ、「レール磨き」って、磨きと
は言うけど、実際は削ってるので表面粗さは減ってるか
が疑問...

粗さの測定は、大掛かりになりますよねぇ。
Posted by 稲葉 清高 at 2016年02月07日 18:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/171674056

この記事へのトラックバック