歩ミ板支えを少し切り取り、砂箱を入れることができました。
![]() | 運轉室から前を見て左側の砂箱です。 空気圧縮機の取付座も付けました。 取付座は、速度計と一体にしてあります。 |
![]() | 取付座にModelsIMON製の空気圧縮機を置いてみました。 |
![]() | 右側の砂箱です。 給水ポンプの取付座も付けました。 |
![]() | 乗工社(ModelsIMON)製の給水ポンプをおいてみました。 なんとかぎりぎり入ります。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ロストワックス部品を付加すると、模型としての雰囲気が出ますね。
勿論、精度の高いものに限りますが?
結局。模型としての僅かなディフォルメに相当するのがロスト部品なんでしょうかね?