スマートフォン専用ページを表示
趣味の鉄道模型
2012/10/18より累計:
本日:
にほんブログ村
<<
2024年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
最近のコメント
分岐器寸法
by 森井 義博 (06/22)
分岐器寸法
by 稲葉 清高 (06/22)
分岐器寸法
by 廣瀬 (06/16)
分岐器寸法
by 森井 義博 (06/15)
分岐器寸法
by 廣瀬 (06/15)
最近の記事
(06/13)
分岐器寸法
(04/11)
PROTOTYPE COUPLERS
(03/31)
「HO」の呼称について
(03/30)
踏面形状
(03/30)
Kadee Twin Rail Spiker
カテゴリ
工作機械
(10)
日記
(7)
近鉄2200系
(8)
TT9
(2)
鉄道模型製品
(11)
その他
(41)
運転会
(20)
客車
(22)
モータ
(9)
部品
(19)
蒸気機関車製作
(170)
工具
(12)
塗料
(4)
線路
(14)
輪軸
(49)
半田付け
(1)
接着
(3)
連結器
(5)
本
(3)
電子工作
(7)
最近のトラックバック
電気二重層コンデンサ
by
鉄道模型が趣味で初心者です
(07/31)
バイト台が壊れた
by
鉄道検定DS
(10/19)
過去ログ
2024年06月
(1)
2024年04月
(1)
2024年03月
(4)
2024年01月
(1)
2023年12月
(2)
2023年11月
(1)
2023年10月
(8)
2023年09月
(6)
2023年08月
(3)
2023年07月
(5)
2023年06月
(3)
2023年05月
(7)
2023年03月
(3)
2023年01月
(1)
2022年11月
(2)
2022年10月
(5)
2022年09月
(13)
2022年08月
(3)
2022年07月
(10)
2022年06月
(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
S0.5ねじ(2)
|
TOP
|
C53機関車重量
>>
2020年05月14日
やすり
日本のエンジニアからジェットブラックヤスリというのが販売されていたので購入してみました。
精密工具については、私はスイス製やドイツ製が好きで、日本製は品質に疑問のあることがあります。
上が今回のやすりで、下はスイスのバローベ製です。
どちらも歯の荒さは#3ですが、日本製の方が若干粗いみたいです。
このやすりのうたい文句は「凄まじい切れ味」とのことなのでちょっと期待しているのですが、まだ使用していないので、実力は不明です。
このやすりの良いところは、片側の横の面が削り落とされていることです。
バローベのやすりは両横とも歯が付いていて、削りたく無いところも削られてしまったりしますが、このやすりのように歯がなく、きっちり直角に整えられていると使いやすいと思います。
タグ:
やすり
posted by よしひろ at 13:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
工具
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187488923
この記事へのトラックバック