2種類の輪軸では条件が違いすぎるので、既製の輪軸の踏面を削って曲面の踏面形状を作ろうとしています。
これで、うまく走るようになれば、踏面を曲面にすることによって効果があることが確認できます。
・切削中に車輪が空転する
圧入強度が弱いのだと思いますが、切削負荷に負けてしまいます。
絶縁側は、車輪が手で抜けてしまいます。
・元のフィレットを残したいが、うまくいかない
この総型バイトはフィレット込みで作ってあるため、フィレットまで削れてしまいます。
うまく走る要因を確認するためにはフィレットは元のままにしておきたいのですが、うまくいきません。
・踏面ががたつく
切削中に車輪が空転するせいか、剛性が足りないせいか、踏面が綺麗に切削できません。
できれば輪軸の状態で踏面を削りたかったのですが、車輪を抜き、ヤトイを作って、それに固定して削るしかないのかもしれません。