スマートフォン専用ページを表示
趣味の鉄道模型
2012/10/18より累計:
本日:
にほんブログ村
<<
2024年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
最近のコメント
分岐器寸法
by 初心者 (10/15)
分岐器寸法
by よしひろ (10/15)
分岐器寸法
by 初心者 (10/13)
分岐器寸法
by 森井 義博 (10/05)
分岐器寸法
by 初心者 (10/05)
最近の記事
(06/13)
分岐器寸法
(04/11)
PROTOTYPE COUPLERS
(03/31)
「HO」の呼称について
(03/30)
踏面形状
(03/30)
Kadee Twin Rail Spiker
カテゴリ
工作機械
(10)
日記
(7)
近鉄2200系
(8)
TT9
(2)
鉄道模型製品
(11)
その他
(41)
運転会
(20)
客車
(22)
モータ
(9)
部品
(19)
蒸気機関車製作
(170)
工具
(12)
塗料
(4)
線路
(14)
輪軸
(49)
半田付け
(1)
接着
(3)
連結器
(5)
本
(3)
電子工作
(7)
最近のトラックバック
電気二重層コンデンサ
by
鉄道模型が趣味で初心者です
(07/31)
バイト台が壊れた
by
鉄道検定DS
(10/19)
過去ログ
2024年06月
(1)
2024年04月
(1)
2024年03月
(4)
2024年01月
(1)
2023年12月
(2)
2023年11月
(1)
2023年10月
(8)
2023年09月
(6)
2023年08月
(3)
2023年07月
(5)
2023年06月
(3)
2023年05月
(7)
2023年03月
(3)
2023年01月
(1)
2022年11月
(2)
2022年10月
(5)
2022年09月
(13)
2022年08月
(3)
2022年07月
(10)
2022年06月
(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
パワーパック
|
TOP
|
機関車の重量バランス
>>
2021年10月16日
輪軸摩擦負荷試験
牽引負荷試験(輪軸違い)での輪軸を使用して、輪軸を回転させずに牽引した際の負荷を測定してみました。
レールと車輪踏面との形状違い、材質違いによる摩擦の比較です。
以前に踏面角と牽引力の試験で使用したアルミの角パイプにフレキシブル線路を敷いた線路にて試験を行いました。
1mの短い線路ですので、少ししか走らせることができません。
牽引される客車には100gの錘を乗せ、合計203gとなっています。
レールの頭は、試験前に5000番のサンドペーパで磨いてピカピカにし、その後拭き掃除を行いました。
各輪軸で3回測定し、各データの平均値をグラフ化してあります。
結果として、踏面の円錐/円弧の違い、踏面の洋白/ステンレスの違いにかかわらずほぼ同じデータとなりました。
ここでも、一般に言われているステンレスの摩擦係数は小さいということは測定結果から見いだすことはできませんでした。
タグ:
測定
摩擦
牽引力
踏面
posted by よしひろ at 16:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
輪軸
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189069940
この記事へのトラックバック