KATOのスロットレスモータの特性が芳しくありませんでしたが、外側の鉄板が薄く、磁気回路の問題もあると考えました。
特性測定の際に、磁気回路への影響を考慮し、木材を間に挟んで万力で固定していましたが、磁石の両側を直接万力で挟んでみました。
![]() | ![]() | 左がモータの磁気回路に影響が出ないようにするための固定方法。右が万力の鉄部分でも磁気回路を形成するようにした固定方法。 |
![]() | モータの特性を測定すると、万力で磁気回路を形成した方は、GM-3モータよりもトルクによる回転数の変化が少なくなります。 一般的にトルクによる回転数の変化が少ないほど性能が優れていると考えられます。 回転数は、巻き線仕様で変えることができます。 |
おそらく、KATOのスロットレスモータの外側の鉄板が薄すぎて磁石の性能を生かし切れていないのではないかと思います。
鉄板を厚くし、磁石を薄くした方が性能が良くなるように思います。