新京阪P6の車体に色を塗りました。
前に書いたとおり、P6の色がよく分からないので、車体はマッハ調色塗料の阪急色、屋根は鉛丹色に少し黒を混ぜたものを使用しました。
シンナーは結局、日本ペイントの2500 ラッカーシンナーというのを使用しました。
成分は、SDS(安全データシート)を取り寄せたところ、トルエンが63%、メチルイソブチルケトン5%、酢酸エチル10〜15%、他という強力そうなものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
素晴らしいですね。
トルエン63%は、圧巻ですね。
でも、換気に注意してここぞという車輌以外では 使わない方がいいかも知れません。身体に悪いですから。
でも、いい色じゃないですか。
艶も丁度いい感じに見えます。プラ以外で使うなら いいシンナーだと思いますね。