一応組み立てたということで記念写真を撮ってみました。
外の日陰で撮影しているのですが、周囲の光の影響で車体が光っている部分があります。
光線の加減で側板の塗装が荒れているのがよく分かりますね。
一応、床下と屋根は軽くウェザリングをしてあります。
下回りは、台車の動き(特に動力台車)の都合上、0.7mmほど腰高にてあります。
乗務員室下のステップは、一部台車の回転に支障があったので少し曲げています。
床下機器はキットに付いていた部品を付けただけなので、実物と少し違っています。
実物は、メーカや製造年台等でそれぞれ機器の形状が異なっているようです。
この写真では、あまり分かりませんが、フイ500のベンチレータの数が実物より2個多いです。
キットに取り付け穴が開いていたのですが、少ないところを埋めると余計に目立つので、穴があるところ全部にベンチレータを取付けた次第です。
窓ガラスには0.2mm厚のアクリル板を使用しています。