C53の動力源としてmaxonのRE16というコアレスモータを使用しているのですが、もうちょっとトルクのあるモータにしたいなということで、少し調べてみました。
結局、色々と問題があって、より良いモータを選択することができませんでした。
| 使用できそうなΦ16近辺で長さの短いモータの特性です。 回転数を縦軸、トルクを横軸としたグラフ(S-T曲線)です。 一般的にこの曲線(直線)がなだらかに寝ている方が特性(トルクが変っても回転数の変化が少ない)の優れたモータと評価されます。 無負荷回転数や起動トルクは巻き線の太さや巻き数を変えれば調整できるのですが、この傾きは巻き線仕様ではほぼ変りません。 1:23の減速比の歯車を使う関係上、無負荷回転数が8000〜7000rpm程度のものを使いたいと考えています。 このグラフを見るとミネベアのSE15が最も優秀ということになります。 ただ、これはコア付モータでコギングがあるため動輪側からモータを回しづらく、今回の要件では使えないということになりました。 次に優秀なのは、maxonのDCX16です。ちょっと無負荷回転数が低く、長さも少し長くて使いつらいのです。 次の候補がPortescapの16DCTです。 長さがあと1〜2mm短いと良いのですが、特性的には良さそうです。 IMONの1616S2は短いのが良いのですが、無負荷回転数が高すぎ、トルクに対する回転数変化もそんなに良くありません。 |
| モータの形状比較です。 右端が現在使用中のmaxon RE16です。 その左がmaxon DC-max16 左から2番目がmaxon DC-X16 左端がPortescap 16DCT です。 PortescapのがMadein INDIAと書かれていてちょっと驚きました。 RE16と比べると他は少々長いです。 |
| Portescap 16DCTに鉄製のものがよくくっつくので、モータの上にマグネットビューアを置いてみました。 磁束があるとマグネットビューアは黒くなります。 maxon DC-X16やDC-max16も多少黒くなりますが、Portescap 16DCTが一番はっきりと黒くなっています。 右端のmaxon RE16も黒く見えますがモータ自体の黒色が写っているだけで、漏れ磁束はほとんどありません。 |
| Portescap 16DCTに輪軸を近付けると、鉄の車軸がくっついてしまいます。 車輪の重量よりも強い力でくっついてしまいます。 KATOのスロットレスモータもそうでしたが、モータに強力な磁石が入っていて、本来なら磁気回路を構成するはずの外ヨーク(外側の鉄板)が薄すぎて大きな磁束漏れが発生しているようです。 最近のモータの傾向なのでしょうか。 ただ、こんなに派手に磁束が漏れていると、小さな鉄部品がくっついてきてしまい、問題が起こりそうで、怖くて使えません。 |