大阪合同運転会が終わりました。
2日目の朝の体育館の様子です。
宴会無し、宿泊無しになった影響か、参加者がかなり減っているようです。
所属クラブのHOJCの競作課題展示です。
今年の課題は「電車」です。
次の関東合同運転会では、関東の方々の作品も含めて展示されることになると思います。
タグ:レイアウト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
私の所属するHOJCの「HOスケールを楽しもう」の様子です。 | |
D51がちょっと長めの貨車列車を牽引する様子です。 | |
C11がバック運転で客車8輛を牽引する様子です。 このC11は低速コンテストに出場したものです。 昨年よりは測定結果は良くなりましたがKATOの既製品のBigboyに負けてしまいました。 低速でもそこそこ走りますがこのように普通に走ります。 | |
「インターアーバン・ワールド」で走っていた高効率ギヤに換装した機関車の牽く列車です。 |